家電ブランド・エペイオス『シェフ』のプロモーション事例:ハロウィン料理動画とグルメインフルエンサー施策の成功事例

エペイオスのプロモーション事例

エペイオスのノンフライオーブン「シェフ」の魅力をより多くのユーザーに届けるため、当社はハロウィンに合わせたイベント料理動画の制作と、インフルエンサー施策を提案しました。ハロウィンという季節イベントをテーマにした料理動画の制作に加え、グルメインフルエンサーを起用したお酒のおつまみチャレンジ企画を通じて、SNSでの拡散と認知度向上を狙いました。


施策1:イベント料理動画の制作とキャスティング

当社は、プロモーション施策の一環として、ハロウィン料理レシピをテーマに動画コンテンツを制作しました。料理研究家をキャスティングし、「シェフ」を使った簡単でヘルシーなハロウィン料理を提案しました。特に、家庭での再現性や見た目の楽しさを重視し、ユーザーがすぐに取り組めるレシピに仕上げています。

動画制作の際には、視覚的にインパクトのある演出と、「シェフ」の利便性を強調するシーンをバランスよく配置しました。これにより、既存のユーザーは新たな料理のアイデアを得ると同時に、まだ製品を知らない潜在的なユーザーにも、製品の使いやすさや価値をアピールすることができました。

このコンテンツはメルマガと公式サイトで展開されました。
エペイオス公式レシピサイトはこちらから▷


施策2:グルメインフルエンサーによるおつまみチャレンジ

次に、料理を全くしない、SNS総フォロワー数60万人越えの人気グルメインフルエンサー「ナゴグル」をキャスティングし、ノンフライオーブン「シェフ」を使ったおつまみレシピにチャレンジしてもらいました。この施策では、あえてプロの料理人ではない視点から「シェフ」を使うことで、日常的に料理をしない層にも親しみを持たせ、ハードルを下げるアプローチを取りました。

365日外食でお酒好きなインフルエンサーが、おつまみレシピに挑戦する様子を動画で配信し、SNSで拡散。インスタでは、視聴回数17.8万回、いいね数1144、コメントが32という結果で、グルメ好きフォロワーにも、実際の調理体験を通じて、製品の魅力や実用性を身近に感じられる内容になりました。


まとめ

今回のプロモーション施策では、エペイオス「シェフ」を活用したハロウィン料理動画おつまみチャレンジ企画を通して、SNSでの拡散やユーザーの関心を引きつけることができました。私たちのマーケティング施策にご興味のある方や、貴社の商品やサービスをより多くの人に届けたいとお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

また、当社では料理・グルメ系のインフルエンサーや、彼らと相性の良いイラストレーターのキャスティングも得意としております。詳細なプロフィールやこれまでの実績については、こちらのページからご覧いただけます。

料理・グルメインフルエンサー & イラストレーター一覧こちら▷